ホーム |  ログイン
YSS Crawlers - dedicated to RC Rock Crawling and parts -

Axial AX10系 RTC 改造~強化!

Axial AX10系 RTC 改造~強化!

Axial RacingからリリースされているAX10系最終形のRTC(レディーテゥーロック)は、RCロッククローリングをピュアに楽しむことのできる完成域に達したパッケージングと言っても過言ではないだろう!

このRTCは、2.4Ghz送受信にAxial AE-2スピードコントローラーを標準装備し、必要にして十分のパフォーマンスを箱から開けて即、味わう事が出来る!

弱点であるステアリング周りを少々改造~強化してみることに!

箱から出した状態でも走破性は、非常にハイレベルな状態まで仕上がっている!強いて言うならば、ドライブシャフトが弱点か?!
yss_Honcho_RTR_01

今回は、以前ご紹介したHonchoRTRと同様のメニューでCastle Creations CCBEC10AとRE HD フルメタルサーボホーン for Futabaを強化メニューとした!
yss_Honcho_RTR_01

実にシンプルな構成である!ステアリングサーボには、フルメタルギアハイトルクサーボ、ESCには、AE-2を搭載しており、非常に扱いやすい!
yss_Honcho_RTR_01

ということで、早速、改造を始めます!

1.サーボホーンの交換!
  サーボホーンは、サーボセーバ―機能付きと、ロッククローリングと言う過酷な条件下で走行することを考えると、破損は避けられそうだが、思い通りのラインで走行することが出来ない。ということで、早速、フルアルミサーボホーンである、RE HD サーボホーン for フタバを取り付けることにした!
yss_Honcho_RTR_01

プラスドライバーで簡単に取り外す事が出来るサーボセーバ―!
yss_Honcho_RTR_01

フルアルミサーボホーンに交換する際に、サーボセーバ―に使用していたビスでは長すぎるので、3mmX10mm程度のビスを用意する。また、ドラッグリンクを取り付けるビスは、タッピングビスなので、同様、3mmX14mm程度のビスも用意する必要がある。
yss_Honcho_RTR_01

取り付ける際、特に難しい部分も無く、2mm六角ビスを使用し、組み立ててみた。更にRE HD サーボホーンを取り付ける際に、クランプ部分には、1.5mm六角ドライバーを使用し、確実に固定!
yss_Honcho_RTR_01

これで作業完了!!
これで、サーボホーンの「ナメ」は、相当なクラッシュ等がない限り、起こらないでしょう!

2.BEC電源強化!
 標準で搭載されているサーボは、ハイトルクサーボゆえに、スピードコントローラーから供給されている電源(BEC電源)では、サーボ、受信機に必要にして十分の電源供給が為されないケースがあるため、強化することに!
ステアリングサーボに負荷がかかり過ぎると、スピードコントローラーからの電源供給以上の電源を消費し、結果、受信機への電源供給不足に陥り、ノーコンになる。それを解決するため、Castle Creations CC-BEC10Aを装着することにした!

作業スタート!

タミヤコネクターを用意!潔くAE-2に取り付け済みのタミヤコネクターをカットしてしまう事から始めます!
yss_Honcho_RTR_01

上記の作業と同時にAE-2から受信機へ配線されている中央の線(プラス線)を絶縁又は、カットし、ESCからの電源供給を断つ!作業を終えたら受信機に向きを間違えないようにし、差し戻して下さい!
yss_Honcho_RTR_01

カシメツールを使用し、コネクターをケーブルに取り付ける!
yss_Honcho_RTR_01

コネクターから数センチのところにカッターで四角い窓を築き、Castle CCBEC10Aの電源コードをNovakシルバーソルダーを使用し、ハンダ付け!ハンダ作業が終わったら、収縮チューブで絶縁して下さい!
yss_Honcho_RTR_01

早速試してみるため、バッテリーを準備!(動作確認は、配線等を綺麗に仕上げる前に必ず行いましょう~!)
ハイペリオン 4000mA 2セル リポバッテリーを使用することにした!サーボの動作もサクサク!ただ、注意しなくてはいけない点が1つあります。
CCBEC10Aには、スイッチがありません。バッテリーコネクターを接続したら、即電源ONになります。受信機とサーボの電源は、スピードコントローラーのスイッチにかかわらず、ONになるので、走らせ終わったら、コネクターは必ず抜いて下さいね!
 
あとは、駆動系から避けるような安全な場所へタイラップなどで固定すれば作業完了!CCBEC10Aは、受信機の余っているスロットに差し込めばOK。今回の場合は、3ch目があいていたので、3ch目に差し込んだ!
yss_Honcho_RTR_01

モーターのコードやバッテリーへの電源コードなどがドライブシャフトに干渉しないよう、注意しながら更にタイラップで固定して下さい。サスペンションの動きに支障が出ないよう、時折、サスペンションを動かして確認しながら作業を進めるとよいでしょう~!
yss_Honcho_RTR_01

綺麗に仕上がりました!
yss_Honcho_RTR_01

さあ、フィールドに持ち込み、存分に楽しんで下さい!!

Axial Honcho RTRもほぼ、同様の構成となっており、同様の改造をしておりますので、合わせてご確認下さい。<Honcho RTRはココをクリック!



この商品は 2011年10月11日(火) に登録されました。

 | ホーム | 
Spazstix Japan - Ultimate paint series!