YSS Crawlers ハイラックス 4WD (RN36) リアアクスル ナロー化!
RC4WD 12mm Hex コンバージョンキット for Tamiya Bruiser 2012という、非常にありがたいパーツがRC4WDから発売されました!これを使用し、リアアクスルのナロー化に挑戦します!
1.12mm Hexコンバージョンキットをそのまま取り付けるとこんな感じに仕上がります!これで1.9サイズや2.2サイズのアフターマーケットでよく目にする12mm HEX仕様のホイールが取り付けられるようになります!

アクスル部分の拡大です。コンバージョンキットをそのまま取り付けるとこんな感じに取り付けることができました!

今回、大雑把な私、フロントとそん色ない程度のナロー化を行うに当たり、ざっとフロントのアクスル全幅測ってリアのナロー化は、左右各1cmと決めました!

ピンの太さは、2mmと判断。2mmのドリルで穴を開けて行きます。

非常に難しい加工ですが、是非とも全神経を集中させながら、穴開け加工を行って下さい!

アクスルケースです。こいつもカットしなくてはいけません!

じゃじゃーん!リューターでひたすらカットしました!今思えば、ノコギリでカットした方がおそらく楽だったのだろうと思います。

パーツをはめ込み。ベアリングの外側のアルミパーツは、ピンが出るところまでカットする必要があります。写真のようになればOK!

ピンを挿入!

外側の12mm六角ハブも内側を干渉しない程度にカットしました。5mmぐらい?だったかな?

装着!

良い感じ~!

リアのダンパーにもあたらず、干渉する部分無し!

ホイールナットを固定する際には、スペーサー等を入れてからナットで固定する必要が出てきます。仮に850ベアリングを2個入れてみましたが、ちょっと足りない。ワッシャーなどを追加する必要がありました!Axialからリリースされているハブのカバーかなにかで隠すとよいかも~!隠れるかな?!

じゃじゃ~ん!完成となりました~!
改造したり、走らせたり、メンテナンスしたりとクローラーを存分に楽しんで下さい!
著者:YSS Crawlers 片岡