ホーム |  ログイン
YSS Crawlers - dedicated to RC Rock Crawling and parts -

RC4WD トヨタハイラックスボディー改造製作記 Vol.3!

RC4WD トヨタハイラックスボディー改造製作記 Vol.3!

RC4WD 1982 トヨタ ハイラックス ピックアップボディーの制作記の第3弾ですよ!今回は、ボディーワーク作業を進めて行きますよ!

ボディーワーク、ますはフロントグリルを改造したのでそれに伴った作業から始めて行きたいと思います。

今回もちびちびと作業を進めて行きますよ!

使用しているアイテム:


1.仕上げ方にもよりますが、アプローチアングルを稼いだり、はたまたメタルバンパーなどを装着したいと想定するとフロントバンパーより下の部分をカットすることにしました。写真では見えずらいのですが、カッターでカットラインをけがきました。
RC4WD Hilux boby

2.アップにするとわかると思います。カッターで跡が残るくらいけがいた状態で、これを目安にカットして行きます。
RC4WD Hilux boby

3.あっという間にカット完了!カットする方法は、色々あると思いますが、今回は、リューターを使用しました。気になる先端は、円盤を使用、円盤は、100円ショップでも売っているギザギザタイプがとてもよく切れました!糸鋸などでも簡単にカットできると思います。仕上げはベルトサンダーを使用するとまっすぐなラインで仕上げることができるでしょう。
RC4WD Hilux boby

4.これまた写真だと分かりにくいのですが、フロントグリルとステー分をカットした状態です。ウィンカーの上の部分を数ミリカットした状態です。これでフロントグリルステーが隙間に入る予定です。
RC4WD Hilux boby

5.ここで問題発生です。先日組み上げたフロントグリルですが、仮固定しようかなと思ったところ、固定に使用しているビスが邪魔でした。
RC4WD Hilux boby

6.アップにすると意外と出てますね、ネジの頭が。。。
RC4WD Hilux boby

7.仮合わせしようとするとこんな感じです。明らかに不恰好なので加工して行きたいと思います。
RC4WD Hilux boby

8.皿ビス加工用ツール!一番左がカーボンシャーシを作る際にはバッチリでアルミなどの加工は、それ以外のものが適しています。
RC4WD Hilux boby

9.皿ビス加工しました。これで問題も解決しました!
RC4WD Hilux boby

10.早速仮組みしてみました。いい感じです!フロント下部もスッキリしました。
RC4WD Hilux boby

11.下方から見たらボディーサイド部分。フェンダー部分もカットが必要ですので、マジックでカットラインを書きました。
RC4WD Hilux boby

12.カットしたら紙やすりで仕上げ。
RC4WD Hilux boby

13.大体いい感じに仕上がったのではないでしょうか。アルミステーもちょっとフロント周りが複雑になってなんかいい感じかな。
RC4WD Hilux boby

14.次に気になるのはフロントフェンダー、リアフェンダーです。
RC4WD Hilux boby

15.あれ?パーツがいつの間にか紛失していることに気がついてしまいました。。。もう見つけることができないだろうから作ることにしました。
RC4WD Hilux boby

16.使用したリューターのビットはこんな感じ。パーツが小さいので指を削らないようにですね。
RC4WD Hilux boby

17.まずはある程度の形状をマジックペンで書きました。
RC4WD Hilux boby

18.リューター、ニッパー、カッターなどを使用して加工開始です。部品が小さいので思ったより大変です。
RC4WD Hilux boby

16.いい感じになってきました。あともうちょっと削ればですね。
RC4WD Hilux boby

17.最後はやすりなどを使用して希望の形状にしました。これでいいでしょう!
RC4WD Hilux boby

21.正確に言えばちょっと違うかな?って感じですが、個人的には大満足。ついでに他のフックも瞬間接着剤を垂らして強度アップしておきました。
RC4WD Hilux boby

22.もうちょっと?まあいいです。これで完成とします。
RC4WD Hilux boby

23.なんだ?手ブレでごまかす感じの写真になってしまってますね笑サフェーサーを吹いてチェックしてみました。フックがここだけ付いていないと誰でも気がつくと思いますが、これなら言われなければ誰も気が付かないでしょう。ということで!
RC4WD Hilux boby

24.脱線シリーズ。使用している工具です。プロラインレーシングです。なぜかというと、HUDYとかだとラジコン遠征にみんなで行くと自分の工具がどれかわからなくなってしまうからです!だだそれだけですが、せっかくなら珍しいのがいいかなと。ビットやソケットはHUDYやらMUGENやらも混じってます。
RC4WD Hilux boby

25.侮るなかれ、これが非常に使いやすい。Team Associatedのツールです。長年愛用中で、ビットも強靭でびくともしなくて恐れ入ります。
RC4WD Hilux boby

26.電動工具はこれ、VESSELです。高速回転と低速回転の2種類です。トルクを逃す機能がないのでもっぱら分解用です。
RC4WD Hilux boby

27.タイヤを綺麗にするならこれですね!シンプルグリーンがいいと思います。
RC4WD Hilux boby

28.大まかに洗った後にこんな感じで歯ブラシでタイヤパターンに入り込んだ泥などを洗浄。
RC4WD Hilux boby

29.話は戻り、今回使用するホイールです。「YSS GRC 1.9 クラッシック 8ホール ビードロックホイール![2本][クローム]」をチョイス。デザインも良いし、スケール感も文句なしですね!
RC4WD Hilux boby

30.早速タイヤを組んで行きますよ!タイヤは、「プロライン タークサス[TuXus] ロックテレーン 1.9 タイヤ![ペア]」です。外径が114mmですので、ハイラックスボディーだと106mmでちょうど良いサイズ感、110mmでちょっとでかい感じ、更に4mm追加で気持ち走破性を感じられるサイズ感というとこでこれにしました!
RC4WD Hilux boby

31.ビードロックホイールを組む際にきつくてなかなか作業がはかどらない場合は、シンプルグリーンを使用するとスルッと入ってくれて楽チンですよ。
RC4WD Hilux boby

32.仕上がりもいい感じになりそうです。車体に取り付けるのが楽しみですね!
RC4WD Hilux boby

33.タイヤには空気穴を開けよう。タイヤ内に空気が入った状態だと跳ねてしまって走りが悪いでしょう。
RC4WD Hilux boby

34.空気穴から見えるインナーフォームはマジックペンで塗ってしまうと良いでしょう。
RC4WD Hilux boby

35.タイヤ4本組み上がりました。ファットな感じがいいですね!
RC4WD Hilux boby

36.ということで早速装着!いい感じです、とっても!
RC4WD Hilux boby

37.ボディーを乗せるとこんな感じ!サイズ感もバッチリです。
RC4WD Hilux boby

38.タイヤのはみ出具合もちょうどいい感じ。これ以上小さいタイヤでも迫力が足りなく、これ以上タイヤが内側に入った状態だと外径とのバランスが変だと思います。
RC4WD Hilux boby

39.フェンダーアーチですね。このままだとやはりタイヤがフェンダーに引っかかってしまいます。
RC4WD Hilux boby

40.ステアリングを切った状態やサスペンションが動いた状態など、色々とチェックします。
RC4WD Hilux boby

41.横から見るとこんな感じ。ボディーとタイヤのサイズ感がいいですね。
RC4WD Hilux boby

42.サスストロークが足りん。これは後ほどちょっと改造してストロークアップ狙います。リアタイヤは、これよりちょっとストロークするだけでアーチに当たりそうですね。
RC4WD Hilux boby

43.リアは、マリーンクローラー用のボブテールなのでフェンダーがちょいと楽な感じですが、フロントは全然厳しい状況です。
RC4WD Hilux boby

44.ボブテールなリアボディーです。ストロークに合わせて削ればいい感じに仕上がりそうですね。
RC4WD Hilux boby

45.想像する、何色にするかです。明るい色系でも良いですね。クリームホワイト的な??それとも濃い色か、レッド、ブルー、色々と悩みますね!
RC4WD Hilux boby

46.フロントチューブバンパーを外してみました。こんな感じでもいいなと思ったりしています。最終的にどうするかは後で考えよう。
RC4WD Hilux boby

47.フロントフェンダーを削る場合のイメージを膨らませてから作業に移ると良いでしょう。
RC4WD Hilux boby

48.とりあえずこんな感じでしょうか。
RC4WD Hilux boby

49.ということでリューターで盛大にフェンダーカット開始です。
RC4WD Hilux boby

50.リアもカットして行きますよ〜!
RC4WD Hilux boby

51.仕上がりはこんな感じです。ストロークにも耐えうるフェンダーアーチ!いい感じに仕上がったのではないでしょうか!
RC4WD Hilux boby

52.リアもこんな感じでとりあえずはカット完了です。
RC4WD Hilux boby

53.もし塗装後に更にフェンダーをカットしたかったりする場合は、オーバーフェンダーを装着したり、フェンダー部分のみ艶消しブラックで再塗装するなど様々な方法があるのでここで悩まず作業を進めて行きます。
RC4WD Hilux boby

54.リアもたっぷりとストロークできそうなアーチになりました。フルストロークでも余しそうでちょっと心配だったり!
RC4WD Hilux boby









ということで、今回はこの辺で!次回は、いよいよボディー塗装をメインに進めようと計画しています!



YSS片岡





この商品は 2025年05月06日(火) に登録されました。

 | ホーム | 
Spazstix Japan - Ultimate paint series!