Axial Super XR10改造記! 第2弾!
アクスルも完成したので、次に取り掛かるのは、シャーシ、リンク回りですね!まずは、ホイールベースを考えながら、定規でレイアウトしてみてイメージを膨らませます。今回のコンセプト通り、細身で軽量なスーパークラスを製作したいと考えているが、うまくいくのだろうか、、、、はたして海外勢のスーパークラスに太刀打ちできるのだろうか・・・なんてことを考えても仕方がたないので、作業を進めていきます!!
定規を当て、リンク類のレイアウトはどんな感じになるのかな?なんて、考えながらロアリンクの長さを決めていきます!
Axial XR10のロアリンクマウント部分とサーボプレートがぶつかっていたので、カットして上部でも取り付けできるようにしてみた。
ロアリンクの長さも決まり?早速取り付け!
練りに練ったオリジナルシャーシ!はたして~うまくいくのだろうか~~?!
ラベルシートは、ブレーキクリーナーを吹きかけて放置すること15秒、うるけて綺麗にはがせます!
じゃじゃ~ん!シャーシロア部分完成!
早速、リンクを借り組みしてホイールベース長やシャーシ高などをチェック~!そして、アッパーリンクの寸法だしを行います!モーターは、かなり寝かせ気味にセットアップ予定!
順調なので~アッパーデッキも作ります~!
おお~!軽量化も兼ねてくりぬき加工をしてみました!リューター、角棒ヤスリを使用すると綺麗に仕上がりますよ~!
アッパーリンクもイイ感じ、ということで、ロアリンクの曲げ加工に入ります!ワイヤーカッター(大)の根元部分を使用し、てこの原理で曲げ!Vanquishのチタンリンクでも曲げることができます!
よ~し!オイルダンパーも作りますよ!基本、2.2クラスと同様のSCX10系ダンパーを使用します!破損の心配?おそらく大丈夫でしょう?!
シリンダーケースは、2.2同様、プラスチックを使用!いざとなったら、瞬間接着剤止めですかね~!
キャップ部分は、フラットにカットし、ロッドエンドを取り付けます。ロッドエンドを取り付けるためのビスは、低頭ビスを使用!KAWADAの低頭ビスをしようしたら、ぴったり~!ですよ~!
逆側のロッドエンドは、トラクサスを使用!信頼できますね!
ダンパーシャフトにロッドエンドを取り付けるときは、ダンパーシャフトプライヤーが良い仕事してくれます!楽々取付です~!
一応、出来あがりました!残り2本も作ります!
Vanquishのチタンリンクであるロアリンクにマーキング!
まずは穴をあける部分を平らに加工!そしてドリルで穴開け加工!ゆっくり~っと!非常に硬いので掘削オイルを垂らしながら、チタンコーティング済みの良質ドリルビットを使用することをお勧めします!
続いてタップ!これもステンレス用を使用すると「まし」!非常に硬くて作業が難航!
ちなみにシャーシに必要なパーツすべてで46g!ボディーマウントも込みでこの軽さは、強い武器になる予感~!
ロアリンク曲げ加工、アッパーリンク取り付け、ダンパー取り付け!形になりました!ジオメトリー(サスのねじれ具合)もかなりいい感じ!
よ~し!前後のアクスルが合体!
サスストロークがありすぎるので、ダンパーの規制など、走行前に行いたいこともたくさん!次回には、その辺を進めていきたいと思います!初走行ももう目前でしょう~!走破性、高いかな?!
製作者:YSS Crawlers 片岡