ホーム |  ログイン
YSS Crawlers - dedicated to RC Rock Crawling and parts -

Axial SCX10Pro 製作記 Vol.2!

Axial SCX10Pro 製作記 Vol.2!

最近はパフォーマンススケールが人気ですね!
Axialからもパフォーマンススケールのマシンがリリースされているので、こいつをベースに走る1台を作っていきますよ!

ボディーを塗装して、バッテリートレーを自作、そして走らせてきました!

第1印象としては、タイヤのグリップが良い!重心はまあまあ!オーバードライブも良好!ステアリング切れ角もそこそこ!ナローだな!走りがクイック!サスストロークが足らん!ボディーピンがあっという間にどこかへ吹っ飛んで行ってしまった!

と言った印象でしょうか。
ということで、改造改善して行こうと思います!
まずはボディーメイキングから~!

アイテム:


1.ボディー塗装前は、台所が良いかも!と、最近気が付きました。というのも皿洗いの洗剤がとても良く、更にはキッチンペーパーがキムワイプのような!ということでボディー塗装前の洗浄終了!
Axial SCX10Pro Vol2

2.ボディーをガンメタとシルバー、荷台をブラックに塗装しました!ごあいさつ程度に穴を隠す。
Axial SCX10Pro Vol2

3.さ、バッテリートレーを作りました!ポリカーボネート板です!欲しい方、メール下さい。送料無料のコミコミで1,000円(要銀行振込)
Axial SCX10Pro Vol2

4.ベルクロテープで落下防止!
Axial SCX10Pro Vol2

5.いい感じで特等席にバッテリーが鎮座です!
Axial SCX10Pro Vol2

6.じゃじゃーん!走らせてきました!
Axial SCX10Pro Vol2

7.ホイールナットのゆるみが気になりました!サーボホーンのビスも脱落!途中リタイヤ!
Axial SCX10Pro Vol2

8.ということで気になる足回りを少々変更していきます。ダンパー位置!
Axial SCX10Pro Vol2

9.最大限に寝かせてみました!
Axial SCX10Pro Vol2

10.リアも最大限に寝かせるセットアップ!
Axial SCX10Pro Vol2

11.フェンダーアーチ拡大!
Axial SCX10Pro Vol2

12.ホイールナットをダブル掛け!
Axial SCX10Pro Vol2

13.気になる点:ダンパーとタイヤが接触気味。これは良くないですね。オフセットさせるか、検討中!
Axial SCX10Pro Vol2

14.フロントのボディーピンがあっという間に吹っ飛んでしまったので、ボディーマウント新規製作!
Axial SCX10Pro Vol2

15.頭部分をカットして2.5mmで穴あけ!
Axial SCX10Pro Vol2

16.こんな感じ!
Axial SCX10Pro Vol2

17.長ビスを仮止めして、シリコンオイル塗布!
Axial SCX10Pro Vol2

18.ボディーをあてがってボディー穴位置算出!
Axial SCX10Pro Vol2

19.ビスは、サーボを取り付けるビスが頭部分が大きく、余っていたのを流用しますが、長すぎるのでカット!
Axial SCX10Pro Vol2

20.電工ペンチにM3があるところにビスをねじ込みカット!
Axial SCX10Pro Vol2

21.とってもきれいにカット出来ますよ!是非トライして見て下さいね!
Axial SCX10Pro Vol2

22.ボディーをビスで固定!これでひとまず安心でしょう!
Axial SCX10Pro Vol2






ということで、今回はこの辺で!次回は、バッテリー搭載、続ボディーメイキング、そしてテストラン的な走行ですね!

今後とも、ご期待下さいませぇ!

YSS片岡





この商品は 2025年04月25日(金) に登録されました。

 | ホーム | 
IMEXRC Japan - Home of Kong Tires!