ホーム |  ログイン
YSS Crawlers - dedicated to RC Rock Crawling and parts -

RC4WD トヨタハイラックスボディー改造製作記 Vol.8!

RC4WD トヨタハイラックスボディー改造製作記 Vol.8!

RC4WD 1982 トヨタ ハイラックス ピックアップボディーの制作記の第8弾です!今回は、フロント、リアのバンパーをどうするか?ということで、アルミのロウ付けで作ろうと思いつきました。初めてのアルミロウ付け、果たしてうまく行くのだろうか!早速、作業を進めいて行きたいと思います。

今回もあっちこっちに手を出して、ちびちびと作業を進めて行きます!スケールマシンは、自分のアイディアを具現化してリアルに仕上げたり、思い描いた仕様に仕上げたりと、とても楽しい作業です。完成後に走らせる楽しさも格別です。是非ともスケールクローラー道を一緒に楽しんでいきましょう!

使用しているアイテム:


1.フロントバンパーマウントは、プラスチック製です。チューブバンパーをつけた時の見た目は良いのですが、実際に走らせるとバンパー、バンパーマウントが衝撃に勝てず、ボキッと行っちゃいますのでその辺りも踏まえて改造して行きたいと思います。
RC4WD Hilux boby

2.色々と方法はあると思いますが、今回は、バンパーマウントを6mmのアルミ角材を使用して進めていこうと思います。アルミ角材は、ホームセンターに行くと見つけることができるでしょう。
RC4WD Hilux boby

3.はい、長さを確認してカットして仮固定してネジ穴をマーキングします。
RC4WD Hilux boby

4.取り付けが左右間違えないように中央に矢印マーク、そして穴位置をマーキングしました。
RC4WD Hilux boby

5.固定にはM3のビスを使用するので、ねじ切りセットを用意です。2.6mmのドリルビットとM3用のねじ切りです。ねじ切り工具は、色々とありますが、今回は、ラチェット式のものを使用します。軸ズレしにくいのでおすすめですよ。
RC4WD Hilux boby

6.ミシン油、マシーン油、みたいな油も用意すると良いです。ホームセンターなどでゲットできるアルミ材は、ジュラルミンとは違い、柔らかいアルミなので削ったアルミがねっとりとタップに絡んじゃってめんどくさい感じになるのでね。です。
RC4WD Hilux boby

7.ドリルで穴を開けました!結局中央に穴をあける作戦にしました。
RC4WD Hilux boby

8.こんな感じで油を垂らしてたっぷ作業開始です。特に注意することはないのですが、回し込んで行った時に回り方がキツイなと思ったら一旦戻してアルミかすなどを除去してすすめると良いでしょう。
RC4WD Hilux boby

9.こんな感じでアルミがねっとりしている感じ。鉄ブラシなどで擦るとキレイに落ちます。また、ネジ穴の方は、ブレーキクリーナーなどを吹き付けるとキレイになりますよ。
RC4WD Hilux boby

10.無事、ネジ穴を開けることが出来ました!いい感じです。
RC4WD Hilux boby

11.リアも同様の作業でバンパーマウントを自作しました。
RC4WD Hilux boby

12.何だか勝手に盛り上がってきてですね、バンパーをアルミで作ってみようと思います!アルミのロウ付けです。まずはアルミパイプをカットするのにパイプカッターを使用します。大と小が手元にあります。小で事足りるのですが、大の方が使い勝手がいいです。買うなら大の方をおすすめします。
RC4WD Hilux boby

13.こんな感じでパイプを挟んで回すとカット出来ます。
RC4WD Hilux boby

14.大の方が良いのは、そもそも回しやすい、そしてエンド部分がカット後のバリ取り機能付きだからです。
RC4WD Hilux boby

15.バンパーネタで始めたアルミ作業ですが、アルミパイプを見たらマフラーを作りたくなったのでまずはマフラーから作って行く事にしました。バーナーで少々炙りながらドライバーを突っ込んで曲げたいところで曲げるだけ!
RC4WD Hilux boby

16.そしてマフラーと台座のロウ付けです。パイプが動かないようにペンチなどで固定しながらやりました。
RC4WD Hilux boby

17.フラックスを塗って、ロウ棒で炙り加減を見ながらやりました。作業過程を撮るのを一切忘れてしまいましたので、バンパー製作時に説明できたらと思います。まずは、マフラーがほぼ完成、あとはシャーシの穴位置に穴を開けて固定すれば完成です。
RC4WD Hilux boby

18.裏側はこんな感じ。鉄ブラシで擦ると何だか独特な雰囲気に仕上がって大満足です。鉄っぽいというか、何でしょう、いい感じです。
RC4WD Hilux boby

19.リアのバンパーから作っていこうと思います。まずはメインとなるバンパーを曲げて大体のプロポーションを決定しました。写真でわかるかな?影でわかるかな?ねじれているのもこの時点で直してですね。メインは、5mmのアルミ棒を使用しました。
RC4WD Hilux boby

20.続いては、サブの棒の準備です。まずは斜めにカットします。
RC4WD Hilux boby

21.リューターを使用して、大まかで良いので中心にスリッドを入れる。
RC4WD Hilux boby

22.リューターの先端は、こんな感じの円盤を使用しました、とても良かったです。
RC4WD Hilux boby

23.丸棒ヤスリを使用してメインの棒に大体ピッタリするように削ります。
RC4WD Hilux boby

24.こんな感じまで行けたらいい感じにフィットすると思います。
RC4WD Hilux boby

25.両端を仕上げました。この後、曲げ加工をして行きますよ。
RC4WD Hilux boby

26.カットして仕上げた面が水平になるように左右見ながら、マークした場所を基準に曲げ加工しました。
RC4WD Hilux boby

27.余談:紙やすりをカットする時は、裏にしてカットすると気持ちがいいですよ!でした。
RC4WD Hilux boby

28.マスキングテープで片側を固定して作業を進めます。
RC4WD Hilux boby

29.こんな感じでロウ付け作業準備完了です。
RC4WD Hilux boby

30.白っぽく見えるのがフラックスです。フラックスは多めが良さげです。
RC4WD Hilux boby

31.はい、下手くそ!ですが、何とか付きました。下手でも楽しければそれで良しとしましょう!少しずつ上手になって行くでしょうと期待をしながら作業続行です。 
RC4WD Hilux boby

32.両端のロウ付けが完了したら次は中央にプレートをつける作業開始です。幅は1cmですね。
RC4WD Hilux boby

33.厚さ2mmのアルミ板を用意しました。コイツをカットして使用します。
RC4WD Hilux boby

34.また先ほどの作業と同様、丸棒ヤスリで凹みを形成します。
RC4WD Hilux boby

35.こんな感じで最初は斜め、そして徐々に平行に削っていく感じで凹みを拡大して行き、最終的に平行になるまで削ります。
RC4WD Hilux boby

36.拡大するとこんな感じです。凹みがいい感じですね。
RC4WD Hilux boby

37.はめ込むとこんな感じでいい感じ。これをまたロウ付けします。
RC4WD Hilux boby

38.一通りロウ付け作業が終わり、ボテボテだった部分をヤスリなどを駆使して完成形にやっと完成しました。初めてのアルミのロウ付けでしたが、何とか形になってもらえました!この後は、バンパーにつけたバンパーステーとの合体です。
RC4WD Hilux boby

39.バンパーステーと合体させるためのスペーサー的な役割を果たす棒を加工しました。
RC4WD Hilux boby

40.棒を挟んでバンパーステーをロウ付けしました。遂にリアバンパーが完成形になってくれました。途中で失敗したりと色々と試行錯誤、やり直しをしましたが、それはそれで楽しいですよ!
RC4WD Hilux boby

41.後ろ側から見るとこんな感じです。実は途中まで出来たバンパーではなく、またやり直したりしたバンパーが現在の完成形になっております。
RC4WD Hilux boby

42.金属にも塗装できる塗料で下地塗装し、シルバー塗装して仕上げました。思ったよりいい感じです。
RC4WD Hilux boby

43.早速取り付けてみました!サイズ感もバッチリです。自作した満足感がたまりませんね〜!
RC4WD Hilux boby

44.角の部分もボディーを保護している感じに仕上がってます。
RC4WD Hilux boby

45.下の方にちょっと細めの棒を使用して真ん中にプレートを取り付けてです。デザインも気に入りました。でもとても大変でした・・・フロントバンパー、サイドのロックスライダーなど、どうしようか、作るか、作らないか、とてもとても悩み中でございます。
RC4WD Hilux boby












ということで、今回はこの辺で!次回も色々と作業を進めて行きます。エンジン取り付け?フロントインナーフェンダー取り付け?フロントバンパー製作?ロックスライダー製作?色々とメニューが頭をよぎりますね!楽しみながら進めて行きます!



YSS片岡





この商品は 2025年05月26日(月) に登録されました。

 | ホーム | 
Spazstix Japan - Ultimate paint series!